Developers Festa Sapporo 2014 「クラウド時代にITエンジニアが 今知っておくべきこと、 近い将来知っておきたいこと」レポート #devfesta

Developers Festa Sapporo 2014 「クラウド時代にITエンジニアが 今知っておくべきこと、 近い将来知っておきたいこと」レポート #devfesta

Clock Icon2014.10.31

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちは、梶です。 Developers Festa Sapporo 2014 「クラウド時代にITエンジニアが 今知っておくべきこと、 近い将来知っておきたいこと」に参加してきましたのでレポートします。

以前から読んでいるブログ、Publickeyの新野さんが北海道に来てお話しされると聞いてワクワクしながら参加してきました。

では早速レポートします。

自己紹介

Publickey 新野淳一さん

東京在住 フリーランス ITライター

1988年アスキー→2000年@IT設立→2009年からPublickey

IMG_2055

概要

  • 2部構成
  • 前半:表題の内容
  • 後半:ゲストトーク

今年のPublickey人気記事(Top10)

  1. IT系企業の平均給与を業種別にみてみた 2014年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、ゲーム編
  2. マイクロソフト、「MS-DOS」と「Word for Windows」のソースコード公開。コンピュータ歴史博物館への寄贈で

  3. Google Appsで、Word/Excel/PowerPointファイルを変換せずそのまま編集、保存可能に。Google Driveは容量無制限へ。Google I/O 2014
  4. すでにGoogleは全部のソフトウェアをコンテナに乗せており、毎週20億個ものコンテナを起動している
  5. 今からでも間に合うDockerの基礎。コンテナとは何か、Dockerfileとは何か。Docker Meetup Tokyo #2
  6. ソニー銀行は金融機関としてAmazonクラウドをどう評価し導入したのか? AWS Summit Tokyo 2014
  7. はてなやクックパッドの開発現場で、CIやテストはどう行われているのか?CROSS 2014

注目キーワード(上記ランキングから見たキーワード)

  • クラウド
  • Docker
  • Github
  • 継続的インテグレーション
  • テスト自動化

今、この辺を押さえておくと最先端!!

最近のトレンド

クラウド、モバイルが開発・運用に大きな変化を起こしている 少人数で大きなシステムが構築可能 少人数のチームゆえに、開発者はプログラミングだけではなく、ソースコード管理、デプロイ、テスト、運用管理まで広くするようになっている。 ・デプロイ専門性が高まる ・モバイルではUXの重要性への認識が高まっている

デベロッパーもUIを構築するようになってきている。

いまどきの開発現場1

  • はてなやクックパッドなどの現場
  • Jenkinsを使ったビルドの自動化
  • 自動テストのためのテストコード
  • Githubを使ったソースコード管理とプルリクエスト
  • チャットでコミニケーション
  • 社内のブログなどで情報共有
  • リーンスタートアップとかDevOpsとかアジャイル開発とか、フィードバックを開発に反映していく開発サイクルが早くなっている。 自動化により、テスト中にコードを書いている。そのため、早く提供できる。 良いコードかけるだけでなく、良いテストができることも重要。 人のソースコードもレビューしており、人とコミュニケーションしてる。

    コミニケーションが頻発している。 幅広い技術だけでなく、少人数のため「イイ奴」がいないと仕事が回らない。

  1. いまどきの開発現場2

クックパッドのデプロイとオートスケール、1日10回デプロイする大規模サイトの裏側(前編)JAWS DAY 2014より

クックパッドの例

  1. Githubにプルリクエスト
  2. レビューアーがOK
  3. Jenkinsが自動ビルドと自動テスト
  4. 開発者が本番環境にデプロイ
  5. 本番にデプロイ後も、開発者がトラブルなどに責任を持つ

ログも含めてデプロイした人が見ている

プログラマは複数の役割を持っている。

いまどきのクラウドアプリ

  • オバマ大統領2期目の大統領選でボランティアを動かしたアプリケーション
  • AWSの上で、200種類のアプリケーションが稼働。
  • 4万人のボランティアを管理
  • 疎結合でさまざまな言語、DBなどが使われている。スライドにいっぱいの技術・機能
  • インフラもミドルウェアもAPIで呼び出し合う
  • AWSにどんなサービスがあるかを把握して組み合わせる
  • ルーティング、オブジェクトストレージ、キャッシュ、NoSQL、サーチ

クラウドなら、どんなプログラミングができるなので、APIで接続できるようにした。

北海道にクラウドの運用サービス会社

  • クラウドにはオンプレミスとは異なる運用ニーズが生じる
  • クラウドでの運用管理の仕事はなくならない
  • 土日に止めた方が維持コストが安くなる。
  • 別なクラウドにバックアップした方が安いなど・・・
  • 運用もプログラミングし、自動化
  • API経由で、インテリジェントに運用

いまどきのモバイルアプリ

モバイルアプリは開発の80%がUXの開発

デザインするのは、画面の美しさではなく、理解しやすい、使い易いなどの「体験」

伊藤直也氏

UXのフィードバックとしてクライアント操作ログを取って統計情報など使い易いか?をチェック

いまどきのモバイルアプリ

モバイルアプリを作るためにはプログラミングだけでは足りない。

  • APIの種類、使えるサービスの種類などの知識
  • どんどん新サービスが出ている
  • APIファースト
  • 開発と助けるSaaS

スタートアップだけじゃないエンタープライズでの開発も

日本交通:タクシー配車アプリ

  • 売り上げにつながるものを」と社長直轄プロジェクト
  • 2人で内製
  • タクシー業界を一変させた
  • クラウド活用で全国版へ展開
  • アプリ経由の売り上げ40億

スシロー

ビックデータで破棄率75%減

  • 情報部門は5人
  • SAP ERPなどもクラウド運用
  • 回転ずしは注文の前に寿司を回さなけれならない

弊社の以下ホームページに詳細があります。 https://classmethod.jp/cases/sushiro/sushiro-all-data/

東京海上日動:ちょいのり保険

  • 1日単位で入れる自動車保険
  • 500円から。ケータイやスマホで申し込み
  • 累計100万件のヒット

ハンズラボ:POS端末をWebブラウザで

  • ウエブブラウザでにPOS端末する。現在開発中。
  • PCとWebブラウザで行うことでPOS端末の管理が不要
  • PCで行うことで、夜間のバッチ処理をなくす。

エンタープライズでもスタートアップのように開発

開発環境

  • プログラミングだけでは足りない
  • Github
  • Jenkins
  • テスト自動化

クラウド

  • クラウドにどんなサービスがあるのか、組み合わせ
  • 目利きが重要
  • SFDC/HerokuでストレージならAWS、.NETならAzureとか

モバイル

  • UX開発ができるエンジニアになる
  • デザイナー能力を持つのは難しくても、A/Bテストを組み込む、統計を取って分析する。
  • より早いサイクルで開発を回す
  • バックエンドの知識も必要

Web標準技術

  • HTML5・CSS・JavaScript
  • Webブラウザ PhoneGap/Cordovaによりモバイルでも十分
  • JavaScriptはあらゆるプログラミングに使える可能性

 

ゲストトーク(別セッションの登壇者の方とのトーク)

セールスフォース 岡本氏

質問1:いまお客様の引き合いが多い分野は?

  • モバイルが多い。
  • 2ヶ月、数百万、数十万で構築したい。(開発期間が短い、予算が少ない。)
  • 自分の得意じゃない分野は別のクラウドを使っている
  • Google、FacebookなどでもSalesForceをつかう
  • どんなパートナー様と対応?→Salesforceのアプリは小規模なパートナー企業様が開発し、大企業に納品が多い

質問2:エンジニアはどんな技術をこれから身につけるべき?

  1.  UXを駆使し、最先端を知る。
  2.  別の道も、残しておく。生産性を向上するための技術が必要。(作らずに作り込む技術)

アマゾンデータサービスジャパン 片山氏

質問1:いまお客様の引き合いが多い分野は?

  • 全業務・全業種・全顧客なのであまりない。
  • ただし、テレマティクス イベント(車の情報取得のビジネス)で色々面白い話があった。センサーからの情報からビジネスに!!
  • クラウドを使える人材を

どんなパートナー様への引き合いが多い?

  1. 既存のベンダー
  2. 今までとは違う。技術力で一本ずり

AWS プレミヤパートナーに大きな企業と小さな企業が肩をならべている。珍しい事例。(NRIとアイレット)

質問2:エンジニアはどんな技術をこれから身につけるべき?

  • 試す技術が重要。試せる環境を保有しておく
  • 試したことをブログに書く→クラスメソッドさんが新機能を素早く試してブログに紹介(弊社の紹介ありがとうございます。)
  • CDPは日本からグローバルに発信される

マイクロソフト 佐藤氏

質問1:いまお客様の引き合いが多い分野は?

  • IaaSのサポート追加により、案件が増加。エンタープライズが増加。(ハイブリッド、Oracle関連など)
  • コンサルティングが充実していますよね?
  • パートナー様に頼っている。

3パターン

  • 小さい会社:MVP
  • 少し大きい会社:当初からAzureコミット
  • オンプレミスで技術を持っていた会社:最近急激に増加。IaaSはオンプレミスのノウハウを利用して参入

質問2:エンジニアはどんな技術をこれから身につけるべき?

  • 新しい機能を試すのは同じ

クラウドを学ぶ上で、ネックは英語ではないか?

  • Microsoftはドキュメントのローカライズに予算をかけているが、進化が早すぎてローカライズが間に合わない。

パートナー様や佐藤さんはどのように勉強?

  • 技術系の方は、英語が読むのが得意だと思う。
  • 日本語化されていない情報は、多い。
  • 中国が先行してローカライズされることが増えるかも。
  • 最新のWindowsも日本語より、中国語が先にPreviewされている。

感想

いまどきの現場で働けていることを実感しましたし、話を聞いて自分の興味の枠がすこし広がった気がしました。

注目キーワードの記事がたくさんある、弊社ブログも要チェックですね。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.